ホーム > 自社製Shadowsocksアプリ「RyoSS Lite」(iOS版)をリリース
自社製Shadowsocksアプリ「RyoSS Lite」(iOS版)をリリース

- 2019.02.07
- お知らせ
良之助VPNを運営する株式会社ジェネレイトラインは、iOS版Shadowsocks接続アプリ「RyoSS Lite」を2019年2月7日にリリースいたしました。
RyoSS Liteとは
RyoSS Liteは弊社が自社開発したiPhoneやiPadで使える汎用のShadowsocks式接続ツールアプリです。
弊社が発行した「VPNアカウント」の中にあるShadowsocks用QRコードを読み込み、接続することで、海外では見れない日本のサイトが見れるようになります。
RyoSS Lite開発の背景
今まで弊社はiOSのShadowsocks式接続アプリとして「Wingy」、「Openwingy」、「SsrConnectPro」、「Potatso lite」などを使用してきましたが、これらは自社製ではない無料アプリであったため、いつの間にかApp Storeから消えてしまったり、有料化されてしまったり、使い勝手が悪くても改善できなかったりなどの理由から使用アプリを何度も変更せざるを得ず、お客様にはその都度ダウンロード、再設定いただくなどご不便をおかけしておりました。
今回Shadowsocks用アプリを自社開発したことで、使用アプリや設定手順の変更を強いられることなく、長期的に安定したサービスが提供可能になります。
RyoVPNアプリとの違い
RyoVPNアプリも弊社が自社開発したVPN接続アプリです。アプリにログインするだけで、面倒な設定は必要ありません。
RyoVPNアプリは現在多くのお客様に安定してご利用いただいておりますので、こちらをメインにご利用されることを推奨します。
一方RyoSS Liteアプリは汎用のShadowsocks接続ツールです。お客様ご自身でサーバーの設定を行っていただく必要があります。
RyoSS Liteアプリを開発した理由としては、中国ではいつ大規模ブロックが起こるかわからないため、様々な接続方式を用意することでどれかの接続方式が一時的に繋がらなくなっても別の接続方式で接続できるように、普段からバックアップとして準備しておくことが必要と考えるためです。
RyoSS Liteも万が一の事態に備えて設定しておかれることをおすすめします。
※どの接続方式においても、一度も繋がったことがない、急に繋がらなくなったという場合は必ずお早めにサポートセンターにご連絡ください。
RyoSS Liteの機能
- Shadowsocksをサポート
- QRコード or 手入力でサーバー情報を読み込み
- 3G/4GなどのモバイルネットとWi-Fiの両方をサポート
- UDPでの接続に対応
- 中国ユーザー向けのスマートルーティング内蔵で中国現地と海外のネット通信を自動的に振り分け
現在は必要最低限の機能のみとなっておりますが、今後のアップデートにて機能を追加していく予定です。
使用感や改善点、ご要望などありましたら、ぜひサポートセンターにフィードバックしてください。
今後さらに使いやすいアプリを目指して、改善を続けてまいります。
まずは無料体験!
良之助VPNでは、1週間の無料体験を実施しております。
是非一度ご体験ください。